外国人の勾留理由開示請求やってみた |福岡の刑事事件相談、水野FUKUOKA法律事務所

福岡の刑事事件に強い弁護士

初回相談無料 092-519-9897 24時間、即時無料相談対応
メールでのお問い合わせはこちら

外国人の勾留理由開示請求やってみた

戸舘圭之弁護士の「勾留理由開示を活かす」を購入したこともあり、久留米簡易裁判所で、外国人の被疑事件(全面否認)について、久々に勾留理由開示請求をやってきたので報告。以下は全て公開法廷におけるやり取りである。
1 事件番号は令和7年(る)第2号。相変わらず低調な利用であるが、私の前に誰かやった人が一応いるらしい。
2 裁判官は、ちゃんと勾留状を発布した人が出てきた。当職の経験上、別の裁判官が対応したのは福岡簡裁の1件のみで、それは尋問期日か何かで差し支えだったように記憶している。永田昌敏裁判官は、経歴を見る限り書記官出身の簡裁判事のようで、妙に落ち着いていた。若い民事部の裁判官がびびりながらやっていた期日もあったので、対照的である。

3 被疑者はネパール人で、通訳人の確保には苦労したらしい。

4 まず、被疑事実の読み上げが行われた。その後、勾留理由の説明が行われた。

5 その後に、求釈明とそれに対する回答が行われた。弁護人は、大要、1 共犯者(ベトナム人)との謀議を裏付ける証拠は何か 2 罪証隠滅行為の対象となる証拠は何か 3 逃亡のおそれを基礎付ける事情は何か 4 黙秘権を侵害する違法な取り調べが行われている状況下での勾留継続は違法ではないのか との書面を事前に提出しており、これに即してまずは回答がなされた。1~3については、いかにも通り一遍のものであったが、中には「一件記録により」以上のことを一切言わない裁判官もいるので、それよりは幾分かマシだった。4については、勾留理由開示は発布時の理由を開示する手続であるから、別途手続をすればよいとのことで正面からの回答を回避した。

5 弁護人が上記を踏まえてさらに、口裏合わせの対象となるのは共犯者以外の人物も念頭に置いているのかと尋ねると、そうであるとのことだった。具体的に誰かとの求釈明には回答を拒否した。ベトナム人か、ネパール人か、日本人かとの求釈明にも回答を拒否した。さらに、ベトナム語ができない被疑者がどうやって口裏合わせをするのかと尋ねると、一件記録からそのおそれがあると回答した。質問と答えが噛み合っていないが、例えば翻訳アプリを使うとか、通訳人を解するとか何か方法があるのかと求釈明すると、同様の回答であった。具体的に手段を教示するつもりはないと言うことかと尋ねると、そうだということだった。

6 次に被疑者の意見陳述が行われた。弁護人の質問に対して被疑者が回答するという方式で実施した。

7 最後に、弁護人の意見陳述を行った。共謀を裏付ける証拠がなく、刑訴法60条2号、3号の事由もないことに加え、1 憲法34条の趣旨から、勾留理由開示では現時点での勾留の理由が示されるべきもので、発布時の理由を示せば足りるという解釈は誤りである。2 被疑者に対しては、捜査官が違法な取調べ(黙秘している被疑者に対して、話さないと勾留が延長になるとか、起訴されて裁判になるなどと言っていたとのこと)を行っており、このような取調べは憲法38条に違反するから、最早勾留も違法となり維持し得ない旨を述べた。

8 30分程度で期日は終了

感想

1 外国人のため通訳人の確保には一定の苦労があったようであるが、それ以外は通常の勾留理由開示請求期日と特に変わりはない。裁判官の期日進行も平均的である。

2 ただ、通常の刑事公判同様、通訳を意識して、意見陳述を一文ずつ区切って行う等の工夫は必要であった。

3 勾留理由開示請求と勾留後の事情については、「勾留理由開示を活かす」の渕野教授の記載が大変役に立った。

4 国選のため、5千円しかもらえないのだが、交通費だけで2千円以上支出しており、交通費くらいは出るんだろうか・・・

X(Twitter)共有&フォローお願いします!

お問い合わせは、LINE友だち追加が便利!
友だち追加
事務所ホームページ https://mizunolaw.web.fc2.com/index.html

刑事事件特設サイト https://mfuklocriminaldiffence.com/

医療事件特設サイト https://mfuklomedical.com/

離婚事件特設サイト https://mfuklorikon.com/

弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/fukuoka/a_4013…

弁護士ドットコム 相続事件特集 https://www.bengo4-souzoku.com/office…

YouTube動画集

チャンネル「吾輩は弁護士である ~福岡発 ノラネコ弁護士水野遼の法律噛みつき講座~」はこちら

【なぜこうなった】新潟県弁護士会元副会長による横領疑惑について【ニュースの行間を解説】

【家なき子】リースバックの落とし穴 うまい話にはウラがある【自己責任】

【衝撃】裁判官インサイダー疑惑【それはバレるだろう】

【そらバレますわ】裁判官インサイダー疑惑 裁判編【エリート裁判官のかかる不可解な経済的苦境】

ヤバい事務所に気をつけろ!

Part.1~Part.4

Part.1 ヤバい事務所のヤバすぎる実像

Part.2 日本よ、これがヤバい事務所だ!

Part.3 今日からできる!ヤバい事務所の見分け方 ホームページはかく語りき

Part.4(完) 間違ってヤバい事務所に入ってしまったら? 辞めることに一片の躊躇無し!!!

ヤバい事務所に気をつけろ!2

   • 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】 弁護士の現実とは⁉現役弁護士3人が忖度なしで話し合う座談会!(エントラストチャンネルゲスト出演)

その他のコラム

最決令和6年10月23日令和6年(許)1号 文化功労者年金法所定の年金に対する強制執行の可否

事案の概要 本件は、文化功労者年金法所定の文化功労者である相手方を債務者Yとして、債権者Xが国に対する年金再建の仮差押えを申し立てたという事案である。 原審(大阪高決令和 5年11月24日令5(ラ)483号)は、文化功労者自身が現実に本件年金を受領しなければ本件年金の制度の目的は達せられないから、本件年金の支給を受ける権利は、その性質上、強制執行の対象にならないと解するのが相当であり、上記権利に対しては強制執行をす...

続報 持続化給付金詐欺 の判決まとめ12 新たな展開

はじめに 持続化給付金の不正受給について、一般の方や、全国で同種事案の弁護人をされる先生方の参考になるよう、持続化給付金の判決について、情報収集を行い、分析を続けている。前回の記事から、さらにいくつかの判決に関する情報を入手した。 これまでの過去記事は以下をご覧いただきたい。 続報 持続化給付金詐欺 の判決まとめ11 重い量刑が続く 続報 持続化給付金詐欺 の判決まとめ10 実刑と執行猶予の狭間で 続報 ...

裁判所電気事件にみる「高野イズム」 ある裁判員裁判を振り返って

カルロス・ゴーン氏の弁護人を務めるなど、刑事弁護で有名な高野隆弁護士が、横浜地裁の裁判官から、裁判所の電気の使用を制限されたことを不服として、東京高裁に抗告したことが話題になっている。 これについては、名古屋の金岡先生のブログなど、色々と物議を醸しているようである。 私はこの話をきいて、あるエピソードを思い出した。それは、高野先生の基本的な姿勢、すなわち、裁判所の一挙手一投足も見逃さず、敢然と立ち向かうべし、という...

年末年始の営業について

水野FUKUOKA法律事務所刑事事件特設サイトはこちら 事務所公式HP LINE公式アカウント 当事務所では、年末年始の営業について、下記の通り対応いたします。 12月28日まで 通常通り 12月29日~1月4日 対面でのご相談はお休みさせていただきます。 ZOOMでの相談は、12月28日までに日程調整をいただいたものについて対応いたします。 お電話は、刑事事件など、緊...

不見識極まりない検察官 薬物事犯における一部執行猶予を巡る目を疑うような主張

はじめに 昨今、検察官の質の劣化が指摘されて久しい。当地においても例外ではなく、証拠開示の遅延、書面の提出期限を守らないといった手続的な側面から、尋問における拙劣な質問や、自ら秘匿決定を申し立てておきながら、質問の中で被害者のプライバシーを自ら口にするなど、枚挙に暇がない。 そのような中、本件では、検察官の業務の中でも最もメジャーな部類に属する薬物事犯の情状立証において、法に対する無理解、無知を露呈するとしかいいようの...

刑事事件はスピードが命!
365日24時間即時対応

24時間即時無料相談対応 092-519-9897 弁護士が直接対応 六本松駅から好アクセス

メールでのお問い合わせはこちら