【勝手に出すな】会長声明ってなんだ【偏った思想の垂れ流し】 |福岡の刑事事件相談、水野FUKUOKA法律事務所

福岡の刑事事件に強い弁護士

初回相談無料 092-519-9897 24時間、即時無料相談対応
メールでのお問い合わせはこちら

【勝手に出すな】会長声明ってなんだ【偏った思想の垂れ流し】

X(Twitter)共有&フォローお願いします!

文字起こし

弁護士の水野です。今日はですね、ちょっとライトな動画で、「会長声明って何なんだ?」という話をしていきたいと思います。

報道で、神奈川県の座間市で起こった連続殺人事件の被告に対して、死刑が執行されたという報道がありました。それに対して、日本弁護士連合会(日弁連)の会長声明で、「死刑は廃止すべきだ」といった内容の声明が出たということで、これについてX(旧Twitter)など、インターネット上でいろいろと物議を醸している状況です。

この話について、死刑に賛成・反対かという点はひとまず置いておいて、皆さんに一つだけ知っておいていただきたいことがあります。

それは、日弁連の会長声明というのは、別に弁護士の総意でもなければ、何か多数決を経て出されたというわけでもないということです。実際のところ、普通の弁護士は、出されるまでそのような声明が準備されていることすら知りません

たとえば、「決議」などであれば、何らかの手続きを経て、多数決を取った上で出されるというのが通常ですが、会長声明については、所管の委員会のような内部組織が「出してよいか」という手続きを内々に行い、それが通ればそのまま会長声明として出されます。

つまり、「こういう声明を出しますので、意見をください」とか、「賛成・反対を表明してください」といった手続きは一切行われていないんです。

ですので、当然私もそうですが、ネット上で批判している弁護士の多くも、声明が出るまでそんなものが準備されているなんて知りませんでした。それが一般的な状況です。

したがって、「全弁護士が死刑に反対している」とは全く言えませんし、声明が出されるまでにそのような議論が広く行われたわけでもありません。言い方は悪いですが、一部の人が勝手に進めて、「これは会長の意見です」という形で出している、そういう性質のものです。

一般の皆さんには、そういった事情を踏まえた上で読んでいただきたいと思います。死刑に賛成するのも反対するのも構いませんが、日弁連の会長声明というのは、そういうプロセスで出されているものだということを、ぜひ理解していただきたいです。

それを理解せずに、「弁護士は全員死刑に反対している。けしからん」といった形で批判し始めるのは、前提が違っていますよ、ということをわかっていただけるとありがたいです。

というか、アンフェアというか、不親切というか、ミスリーディングですよね。声明の末尾にでも、「これは一部のメンバーによって検討され、作成されたものであり、弁護士全体の総意ではありません」といった脚注をつけてくれればいいんですけどね。

ということで、「会長声明とは何か?」という点について、「割り引いて考えてください」ということをお伝えしました。

弁護士会はさまざまな声明等を出していますが、その中には「まあ、概ねそうだろうな」というコンセンサスが取れるようなものもあれば、今回のように、死刑制度や憲法9条など、政治的に意見が分かれるような話題について、一部の思想の人たちが「会長声明」という形で出してしまい、それに関与していない人たちまで、とばっちりを受けるということがあります。大量懲戒請求の問題もまさにそうですよね。

その結果、弁護士全体に対して偏ったイメージを持たれてしまうことがあります。これは言い方は悪いですが、「サイレントマジョリティ」からすると非常に迷惑な話なんです。

ですから、ここについては、市民の皆さんが変な誤解をされないように、ということで、今回注意喚起としてお話をさせていただきました。

次に会長声明が出たときは、「一部の人が集まって、急いで作って出したもの」ぐらいに思っていただいて結構です。「誰かがつぶやいた」ぐらいの気持ちで読んでいただいて、それを見て「弁護士って全員こうなんだ」といったイメージを持って攻撃するのは、やめていただけるとありがたいです。というお話でした。

X(Twitter)共有&フォローお願いします!

お問い合わせは、LINE友だち追加が便利!
友だち追加
事務所ホームページ https://mizunolaw.web.fc2.com/index.html

刑事事件特設サイト https://mfuklocriminaldiffence.com/

医療事件特設サイト https://mfuklomedical.com/

離婚事件特設サイト https://mfuklorikon.com/

弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/fukuoka/a_4013…

弁護士ドットコム 相続事件特集 https://www.bengo4-souzoku.com/office…

YouTube動画集

チャンネル「吾輩は弁護士である ~福岡発 ノラネコ弁護士水野遼の法律噛みつき講座~」はこちら

【司法試験受験生必見】司法試験直前!弁護士徹底対談!この時期に大事なこと/試験当日に注意すべきこととは?

【ナルシズム】K元弁護士の発信に対する感想【男性嫌悪】

【なぜこうなった】新潟県弁護士会元副会長による横領疑惑について【ニュースの行間を解説】

【家なき子】リースバックの落とし穴 うまい話にはウラがある【自己責任】

【衝撃】裁判官インサイダー疑惑【それはバレるだろう】

【そらバレますわ】裁判官インサイダー疑惑 裁判編【エリート裁判官のかかる不可解な経済的苦境】

ヤバい事務所に気をつけろ!

Part.1~Part.4

Part.1 ヤバい事務所のヤバすぎる実像

Part.2 日本よ、これがヤバい事務所だ!

Part.3 今日からできる!ヤバい事務所の見分け方 ホームページはかく語りき

Part.4(完) 間違ってヤバい事務所に入ってしまったら? 辞めることに一片の躊躇無し!!!

ヤバい事務所に気をつけろ!2

   • 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】 弁護士の現実とは⁉現役弁護士3人が忖度なしで話し合う座談会!(エントラストチャンネルゲスト出演)

その他のコラム

大崎事件第4次再審請求 最高裁の羊頭狗肉

はじめに 本件は、いわゆる大崎事件を巡る第4次再審請求にかかる最高裁決定である。 大崎事件は、A氏(以下単に「A」という)が、夫B、義弟C及びCの子Eと共謀の上、義弟Dを殺害したとされる事件である。 Aは懲役10年の判決を受けて服役後、これまでに3回、再審請求を行っている。 主な争点は、Dの死因は何であるかという点と、共犯者とされるB,C,E、共謀を目撃したとされる証人I、本件直前にDをD宅まで運んだF及び...

上訴権放棄・上訴の取下げ

日本は三審制を採っているので、第一審、第二審判決に対しては不服の申立ができ、第一審判決に対する不服の申立を控訴、第二審判決に対する不服の申立を上告と呼んでいる。控訴と上告を合わせて「上訴」と呼んでいる。 第一審判決が実刑判決であったものの、控訴しても勝算が薄い場合には、上訴権を放棄してしまうことがしばしば行われる。通常であれば、判決から2週間は上訴期間であるため、判決は確定しない。上訴権を放棄すると、その分、判決の確定が早ま...

【恒例行事】令和7年博多祇園山笠 飾り山紹介【福岡市夏の風物詩】

X(Twitter)共有&フォローお願いします! Tweet Follow @mizuno_ryo_law X(Twitter)共有&フォローお願いします! Tweet Follow @mizuno_ryo_law お問い合わせは、LINE友だち追加が便利! 事務所ホームページ https://mizunolaw.web.fc2.com/index.html...

リコール署名偽造問題

今朝、このようなニュースが飛び込んできた。 署名偽造容疑、事務局長ら逮捕 知事リコール―指紋鑑定で断定・愛知県警 愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)運動をめぐる不正署名事件で、県警捜査2課は19日、地方自治法違反(署名偽造)容疑で、リコール団体事務局長の元県議、X容疑者(59)=同県稲沢市=ら4人を逮捕した。同課は4人の認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は昨年10月下旬ごろ、愛知県知事の...

国際ロマンス詐欺の落とし穴

国際ロマンス詐欺の被害回復で弁護士法違反か 弁護士の懲戒を請求 依頼者1800人から9億円超える着手金 資格ない従業員が依頼者対応 過度な期待を持たせる広告も そんなものにだまされる人が1800人もいるということも驚きである。 「国際ロマンス詐欺」とは、オンラインで恋愛関係を装い、他国の人をだまして金銭を詐取する手口の詐欺のことを言う。多くはSNSやマッチングアプリなどで接近し、ある程度信頼を得た後に、さまざまな理由(...

刑事事件はスピードが命!
365日24時間即時対応

24時間即時無料相談対応 092-519-9897 弁護士が直接対応 六本松駅から好アクセス

メールでのお問い合わせはこちら