【速報】東京地判令和7年3月17日令和4年(ワ)31483号名誉毀損・プライバシー侵害を認定

【拡散希望】 正義は勝つ‼️
「トランクに子どもを入れて誘拐した」との記事を書かれたマダム・フィショ氏が、プレジデント社と牧野佐千子氏を訴えた損害賠償等請求訴訟で、東京地裁は、本日、名誉毀損・プライバシー侵害を認定し、被告らに110万円の支払いと記事の削除を命じる判決を下した。 pic.twitter.com/FictQUqePd
— 弁護士神原元 (@kambara7) March 17, 2025
上記神原元弁護士のポストをご覧いただきたい。
東京地判令和7年3月17日令和4年(ワ)31483号他は、ネット記事配信サイトPを通じて「「娘が車のトランクに」日本で横行する実子誘拐」と題する記事を発信し、これをX上で拡散したフリージャーナリストM及び配信サイトの運営会社であるP社に対する、名誉毀損、プライバシー侵害を理由とする原告の損害賠償請求が認められた事例である。
当職は、訴訟の中途から復代理人として参加しており、原告本人尋問及びM氏の被告本人尋問にも出廷した。当然、判決全文にも目を通している。
以下に判決の概要を簡単に紹介する。なお、下記の点は一般読者にわかりやすいように、筆者において適宜言い換えを行っていることをあらかじめお断りしておく。
1 名誉毀損
判決は、記事中で「原告がトランクに子どもを入れて誘拐した」という部分について、証拠上、真実(ファクト)であるとは認められないとし、またMの取材方法は裏付けとなる調査・取材が不十分であるとして、真実であると信じることに相当な理由があったとも言えないとして、名誉毀損による損害賠償を認めた。
2 プライバシー侵害
また、プライバシー侵害については、原告と訴外ヴィンセント氏との離婚を巡る紛争は、プライバシーとして保護の対象になる一方で、「単独親権制度の下で一方の親が実子を連れ去る」ということについて問題提起をする、という目的のためであったとしても、本件のように、原告の氏名が、分かる人には分かってしまうような形で、原告らを巡る具体的な紛争に関する事実を公表することまでが正当化されるものではないとされ、プライバシー侵害による損害賠償も認められた。
本判決については、同種事案にも参考になる、実務上非常に重要な意義を有する説示部分がある。特に、昨今、「実子誘拐」「連れ去り」などと標榜して相手方配偶者を攻撃したり、相手方配偶者や子どものプライバシーに渡る情報を安易にネットに書き込んだりする行為について、一定の場合には不法行為に該当しうるものであると警鐘を鳴らす内容となっているように受け取れるものと筆者は考えている。
また尋問においては、被告代理人による、原告代理人らの代理人活動に不当に干渉するような不適切な質問や、被告本人尋問における、ジャーナリストを称する者の取材の在り方として、これはいかがなものかと疑問を差し挟まざるを得ない発言も印象的であった。
判決内容については、いずれ詳細な解説を行いたいと考えているところであるが、事態がいまだ流動的であることや、他の代理人との調整などの兼ね合いから、本稿ではここまでとし、後日の別稿に期待されたい。
事務所ホームページ https://mizunolaw.web.fc2.com/index.html
刑事事件特設サイト https://mfuklocriminaldiffence.com/
医療事件特設サイト https://mfuklomedical.com/
離婚事件特設サイト https://mfuklorikon.com/
Twitter / mizuno_ryo_law
弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/fukuoka/a_4013…
弁護士ドットコム 相続事件特集 https://www.bengo4-souzoku.com/office…
ヤバい事務所に気をつけろ!
Part.1~Part.4
Part.1 ヤバい事務所のヤバすぎる実像 • 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】ヤバい事務所に気をつけろ! P…
Part.2 日本よ、これがヤバい事務所だ! • 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】ヤバい事務所に気をつけろ! P…
Part.3 今日からできる!ヤバい事務所の見分け方 ホームページはかく語りき • 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】ヤバい事務所に気をつけろ! P…
Part.4(完) 間違ってヤバい事務所に入ってしまったら? 辞めることに一片の躊躇無し!!!
• 【法科大学院生 司法修習生 若手弁護士必見】 ヤバい事務所に気をつけろPa… 弁護士の現実とは⁉現役弁護士3人が忖度なしで話し合う座談会!(エントラストチャンネルゲスト出演)
事務所ホームページ 刑事事件特設サイト https://mfuklocriminaldiffence.com/
医療事件特設サイト https://mfuklomedical.com/
離婚事件特設サイト https://mfuklorikon.com/
その他のコラム
最判令和6年4月26日労経速2552号7頁(職種限定雇用契約と配転命令権)

事案の概要 本件は、公的機関の指定管理者として福祉用具の製作・開発等を行う財団法人Yに雇用されていたXが、XY間には技術職に職種を限定する旨の合意があるにも関わらず、総務課施設管理担当への配置転換を命じたことは違法であるとして、Yに対して損害賠償の請求などを行った事案である。原審は、Yの配置転換命令は配置転換命令権の濫用に当たらず、違法であるとはいえないとしてXの請求を棄却したため、Xが上告した。 判旨 「原審の確定した...
リコール署名偽造問題
今朝、このようなニュースが飛び込んできた。 署名偽造容疑、事務局長ら逮捕 知事リコール―指紋鑑定で断定・愛知県警 愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)運動をめぐる不正署名事件で、県警捜査2課は19日、地方自治法違反(署名偽造)容疑で、リコール団体事務局長の元県議、X容疑者(59)=同県稲沢市=ら4人を逮捕した。同課は4人の認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は昨年10月下旬ごろ、愛知県知事の...
個人情報流出に備える LINEヤフーも明日は我が身

日本人の多くが利用しているYahoo!とLINEが、個人情報流出で揺れている。 LINEヤフーの個人情報流出 韓国経由で不正アクセス、44万件か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース LINEヤフーは27日、LINEアプリの利用者情報など計約44万件の個人情報が外部に流出した恐れがあると発表した。うち39万件は実際の流出を確認した。大株主・韓国IT大手ネイバー傘下企業の委託先がnews.yahoo...
持続化給付金不正受給の判決をみる
まずはこちらの記事をご覧いただきたい。 沖縄タイムス元社員に有罪判決 コロナ給付金不正「安易かつ身勝手」 那覇地裁 沖縄タイムス元社員に執行猶予付き有罪判決 コロナ給付金詐欺 沖縄タイムス社の元社員が、持続化給付金の不正受給を行っていたとして起訴された事件で、那覇地裁は、懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡したとのことである。 記事によれば、被告人は自ら警察に出頭し、全額を返還し...
制度の不備にとどめの一撃を与えた経産省官僚による給付金詐欺
はじめに 持続化給付金の不正受給による詐欺事件が、全国的に大きな問題となっていることは、当事務所のコラムで繰り返し掲載してきた。 続報 持続化給付金詐欺 の判決まとめ2 20210616 持続化給付金の不正受給(詐欺)について そのような中、同種の家賃支援給付金を不正に受給したとして、現職の経済産業省の官僚2名が逮捕されたという衝撃的なニュースが飛び込んできた。本稿では、この事件に関して考察すると共...