一部執行猶予 高相祐一氏の判決から |福岡の刑事事件相談、水野FUKUOKA法律事務所

福岡の刑事事件に強い弁護士

初回相談無料 092-519-9897 24時間、即時無料相談対応
メールでのお問い合わせはこちら

一部執行猶予 高相祐一氏の判決から

タレントの酒井法子さんの元夫である高相祐一氏に対し、令和3年3月24日、東京地裁は懲役1年8月、うち4月について保護観察付執行猶予2年とする判決を言い渡した。

これについては、いくつかの報道記事が判決の意味を正しく理解していないのではないかと思われるので、ここで詳しく解説する。

刑の一部執行猶予制度は、平成28年に施行されたもので、一定の要件(全部執行猶予の場合とかなりの部分が重複する)を満たす場合に、刑の一部を執行猶予するというものである。

これだけでは何のことかわからないのでわかりやすい例を挙げると、「懲役2年、うち半年は執行猶予3年」という判決を受けた場合、何はともあれ、まずは刑務所に行かなければならない。ただ、2年全部を刑務所に行くわけではなく、1年半経過したところで一旦、出所し、残りの半年は、社会の中で3年間様子を見ましょう、というのが一部執行猶予である。

そして、覚醒剤などの薬物事犯の場合は薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律という特則があり、一部執行猶予判決をするための要件が他の犯罪に比べて緩和されている一方で、一部執行猶予の期間中は必ず保護観察に付することになっている。この場合の保護観察は、非行少年などと同様、定期的に保護司と面会するといったやり方が実施されている。

これまでは、刑務所の中で真面目にしていれば、仮釈放で出てくるというのが一般的であった。しかし、仮釈放というのは、行政機関のさじ加減次第であるのに対して、一部執行猶予については、あらかじめ判決で期間を明確に定める点に大きな意義がある。

また、薬物事犯の場合、現状では刑務所に入れても再犯防止のための働きかけが十分になされているとは言えない現状にあり、満期まで服役した後にいきなり社会に戻すよりも、社会内で更生するための「助走期間」を付けることによって、再犯を防止しようとする狙いがある。実際にも、一部執行猶予付の判決が言い渡されるのは、ダルクなどの支援団体の支援を受けることが約束されている事案が多いようである。

ただ、一部執行猶予の場合、執行猶予期間が明けるまでの期間は、執行猶予なしの判決を受けて満期まで服役する場合に比べて、かえって長くなることも多い。前科が多数ある被告人などの場合は、このことを嫌がる場合もあり、一概に早く出所することだけを考えているわけでもなかったりするのが難しいところである。

 

さて、高相氏について報道されているところによると、平成21年に覚醒剤取締法違反で執行猶予付判決を受け、その後、平成28年に薬機法違反(危険ドラッグ)で懲役1年の実刑判決を受けていたというので、同種前科2犯、出所後約3年での犯行ということで、一般的には重い処分が見込まれる。

他方、報道によれば、高相氏は危険ドラッグで服役した後に、ダルクに入寮して更生に取り組んでおり、本件当時はダルクを退寮して、居酒屋でアルバイトをしている矢先のことだったという。今後もダルクの支援を受けることを約束していることが、一部執行猶予につながったものと思われる。

酒井法子さんの事件の時に大きく報道されたことで、世間からは「ノリピーを悪の道に誘い込んだ極悪人」というレッテルを貼られているものの、現在の報道内容を見ている限り、彼もまた薬物を辞めようと苦闘しているうちのひとりなのだと痛感させられる。今回の事件も、バイト先の居酒屋で同僚から罵倒されたことなどをきっかけに、知人から覚醒剤を譲ってもらったということであり、このような形で薬物を再使用してしまうことを「スリップ」と呼び、実際上もしばしば見かける。

私が国選弁護で担当した覚醒剤取締法違反の被告人も、執行猶予中にまた逮捕されたなどの噂を耳にすることは珍しくない。薬物は一度手を付けてしまうと、辞めるのは本当に難しい。ただ、薬物を辞められない人の背景には、その人なりの「生きづらさ」があり、これを適切に発散できないことで、薬物にはけ口を求めているというパターンが多い。周りの支援がプラスになることは間違いない。

その他のコラム

B型肝炎弁護団横領事件の続報 【予告するのはホームランだけにしてくれ】

はじめに 以前に紹介した B型肝炎訴訟熊本弁護団における横領事件について現時点で分かっていることをまとめてみた(2024/1/16 19:30更新) これについての解説動画はこちら 【圧倒的独裁】B型肝炎訴訟熊本弁護団で発生した横領疑惑について思うこと【絶対的権力は絶対に腐敗する】 に関連して、とんでもない続報が入ってきた。 令和6年1月30日付熊本日日新聞の報道によると、熊本県弁護...

司法試験への心構え この一矢に定むべし 徒然草とゴールデンカムイに学ぼう

1 旧帝大の驚くべき司法試験合格率 私は、九州大学法科大学院で「精神医療と法」という講義を担当しており、ロースクールの学生と交流する機会がある。 そこで驚いたのは、九州大学法科大学院は、司法試験の合格率が全国平均を下回っているということであった。 気になって調べてみると、京都大学、一橋大学、慶應義塾大学は合格率が60%を超えており、全体の合格率は40%程度であるのに対し、九州大学法科大学院は23.4%に留まってい...

【速報】 経産省官僚による給付金不正受給の判決について

はじめに 経済産業省のエリート若手官僚2名が、新型コロナウイルスの給付金である、家賃支援給付金及び持続化給付金合計約1,550万円を不正に受給したとされる詐欺事件の判決公判が、本日(令和3年12月21日)に開かれた。 東京地裁(浅香竜太裁判官)は、被告人Sに懲役2年6月の実刑判決を、被告人Aに懲役2年執行猶予4年の判決を言い渡した。 こちらの記事などで報道されている。 本稿では、報道発表されている内容を踏ま...

国際ロマンス詐欺の落とし穴

国際ロマンス詐欺の被害回復で弁護士法違反か 弁護士の懲戒を請求 依頼者1800人から9億円超える着手金 資格ない従業員が依頼者対応 過度な期待を持たせる広告も そんなものにだまされる人が1800人もいるということも驚きである。 「国際ロマンス詐欺」とは、オンラインで恋愛関係を装い、他国の人をだまして金銭を詐取する手口の詐欺のことを言う。多くはSNSやマッチングアプリなどで接近し、ある程度信頼を得た後に、さまざまな理由(...

控訴審 新井浩文さんの事例をもとに考える

はじめに 俳優の新井浩文こと朴慶培さんについて、東京高裁は令和2年11月17日、懲役5年の実刑とした第一審判決を破棄し、懲役4年の実刑判決を言い渡した。今回は、刑事控訴審の構造や、本判決に関する検討を行うこととしたい。   控訴審の構造 日本では、3回、裁判が受けられるということは、小学校の社会科の授業などでも習うので、広く一般に知られている。しかし、ボクシングの試合などとは異なり、裁判の第一ラウンドから...

刑事事件はスピードが命!
365日24時間即時対応

24時間即時無料相談対応 092-519-9897 弁護士が直接対応 六本松駅から好アクセス

メールでのお問い合わせはこちら